インターネットの知識

【図解】v6プラスとは?対象のプロバイダやメリットを解説

2022年5月9日

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ご覧いただきありがとうございます!ひかるねっとのろいむ(@roim_blog)です!

こちらの記事ではv6プラスの概要について説明を行っています。

v6プラスの概要やメリット、デメリット、対象のプロバイダについて細かく解説しています!

v6プラスというものを詳しく知りたい方はぜひ最後までご覧ください!

v6プラスとは?

v6プラスとは、IPv4とIPv6の両方のサービスに接続するために開発された接続方法のことです。

これまでのIPv4では『IPoE』の前身である『PPPoE』を用いてインターネットに接続していました。

PPPoEは主にADSL通信に用いられており、現在の光回線通信ではIPoEが主流です。

光回線の普及によりIPoEが主流となり、煩雑なPPPoEの普及率は低下しています。

しかし、IPoEの普及が進むことによる弊害もあり、IPoEではIPv4通信のサイトに接続できないという問題が起きました。

そこで開発されたのがIPv4とIPv6の両方に接続可能なv6プラス別名を『IPv4 over IPv6』です。

今回はわかりやすく図解して解説してみました!

ぜひ下記画像を参考にしていただけたらわかりやすいと思います!

v6プラスの説明-1

v6プラスの説明-2

v6プラスの説明-3

v6プラスのメリット

v6プラスには、3つのメリットがあります!

それが以下のメリットです。

v6プラスのメリット

  • 通信速度が低下しづらい
  • 安定した通信ができる
  • セキュリティが強固である

v6プラスはIPv6をサポートしているので、従来の通信より高速なインターネットを実現できます。

ほかにも機器に割り当てられるIPアドレスが無限にあり、それぞれの機器が安定した通信を実現できるのも利点です。

これらのメリットはいわばIPv6のメリットと同義であるため、v6プラスの一番のメリットはセキュリティ分野での信頼性になります。

v6プラスのデメリット

v6プラスには、3つのデメリットがあります。

それが以下のデメリットです。

v6プラスのデメリット

  • 追加料金が発生する場合がある
  • ルーターが対応していない場合がある
  • ポート開放ができない

v6プラス自体、通常とは異なる通信方式であるためオプションとして別途契約する必要があります。

最初からオプションとしてついている場合は追加料金が発生しませんが…

加えてv6プラスを利用するにはルーターを買い替えなければならない可能性があります。

ほかにもマイクラやARK等でポート開放する場合はv6プラスおよびIPoEの場合は利用できません。

下記の大手メーカーよりv6プラスに対応しているかご確認ください。

BUFFALO:https://www.buffalo.jp/

NEC(Aterm):https://www.aterm.jp/product/atermstation/

ELECOM:https://www.elecom.co.jp/

IPv6とv6プラスの違いは?

IPv6とv6プラスの違いは、IPv4の機能を利用できるという点です!

IPv4でしか接続できないサイトに、IPv6で接続するとエラーが発生します。

v6プラスはIPv4の特性を備えているので、IPv4のサイトにアクセスできるのです!

ほかにもセキュリティが強い点通信がより安定する点が挙げられます。

基本的にはIPv6ベースになっており、速度はあまり変動しません。

詳しくはv6プラスのメリットをご確認いただけたらと思います!

v6プラスのやり方は?

v6プラスのやり方は、プロバイダにてv6プラスのオプションに加入する必要があります。

現在契約中のプロバイダに連絡し、契約をする必要があります。

相場は月300円ほどです。

現在v6プラスを使っているかは後述する項目にてご確認いただけます。

v6プラスの確認方法は?

v6プラスに接続しているかの確認は、下記のサイトより現在の接続状況を把握できます!

もし心配なら使ってみましょう。

http://v6v4.net/

テスト結果が下記のように表示されると思います。

接続状況

結果画面(IPv4 IPv6 両方で通信しています)の下の「こちら」と書いてある箇所をクリックすると

v6プラスに対応しているか確認できます!

v6プラスの確認画面

使っていた場合は上記のように表示されます!

ぜひ確認してみてください!

v6プラスに対応しているプロバイダ

v6プラスを使いたいと思っていても、対応していなければ使うことはできません。

下記に表示している有名なプロバイダ12種類がv6プラスをご利用になれます!

ぜひチェックしてみてください!

auひかり(au one ne)
BIGLOBE光
enひかり
J:COM
NURO光
OCN光
So-net光
コミュファ光
ソフトバンク光
ドコモ光
フレッツ光
楽天ひかり

※記載していないプロバイダでも利用できることがあります。

v6プラス対応のルーターを3つご紹介!

それでは、v6プラスに対応したルーターをご紹介していきたいと思います!

紹介するのは以下の3つのルーターです!

おすすめルーター

  • 速度で選ぶなら→BUFFALO WXR-6000AX12S/N
  • 安さで選ぶなら→WRC-X1800GS-B
  • コスパで選ぶなら→NEC Aterm WX1500HP

ではそれぞれ解説していきます!

速度で選ぶv6プラス対応ルーター

BUFFALO WXR-6000AX12S/N

速度で選ぶならBUFFALOのWXR-6000AX12S/Nがおすすめです!

Wi-Fiの最高速度が4803Mbps、LANケーブルを用いた場合の最高速度が10Gbps(10,000Mbps)となっています。

一般的なWi-Fiの最高速度が1000Mbpsと考えるといかに高速かお分かりいただけると思います。

価格は約33,000円と高額ではあるものの、今後主流になる高速回線に適応できる商品となっています。

優れた性能であり、日本のメーカーのため高品質な製品です!

将来性・速度の観点で選ぶならこちらのルーターをお買い求めください!

速度で選ぶならコチラ!

安さで選ぶv6プラス対応ルーター

安さで選ぶならWRC-X1800GS-Bがおすすめです!

ルーターの基準としてWi-Fiの最高速度を1,000Mbps、LANケーブルを用いた場合の最高速度を1Gbps(1,000Mbps)としました。

上記の基準を満たし、最も安いルーターがこの商品です!

価格が約6,000円と相場より4,000円安価で、速度は1,201Mbpsとなっています!

信頼できる国内のELECOMというメーカーですので良品といえます。

安さに基準を置いたルーターをお探しなら下記のルーターをお買い求めください!

安さで選ぶならこちら!

コスパで選ぶv6プラス対応ルーター

NEC Aterm WX1500HP

コスパで選ぶならNECのAterm WX1500HPがおすすめです!

ルーターの基準としてWi-Fiの最高速度を1,000Mbps、LANケーブルを用いた場合の最高速度を1Gbps(1,000Mbps)としました。

上記の基準を満たし、コスパがいいルーターがこの商品です!

価格が約8,000円と相場より2,000円安価なルーターで、かつ速度は1201Mbpsとなっています!

信頼できる国内のNECというメーカーですので良品といえます。

もしコスパでルーターを選びたいなら下記のルーターをお買い求めください!

コスパで選ぶならコチラ!

v6プラスを使ってるのに、IPv4が使えない

篠崎
v6プラスで接続しているのに、IPv4で接続できない…

というお悩みを抱えてはいませんか?

そんな悩みはルーターを再起動するだけで直るかもしれません!

ルーターの再起動方法は下記の手順で実施できます!

ルーターの再起動方法

  1. 通信を切って問題ないかを確認(アップデート中でないか)
  2. ルーターのコンセントを抜く
  3. 10分ほど放置
  4. 経過したらコンセントを接続

アップデート中かは各ルーターにより確認方法が異なります。

たったこれだけで再起動することができます!

もし通信速度が不安定だったり接続ができなかったら再起動してみましょう!

詳しい方法をチェック!

学んで得する!ルーターの再起動・リセットの効果と方法

続きを見る

まとめ

ご覧いただきありがとうございました!

今回はv6プラスのメリットやデメリット、IPv6との違いなどについて解説しました。

v6プラスのメリットについては下記のとおりになります!

v6プラスのメリット

  • 通信速度が低下しづらい
  • 安定した通信ができる
  • セキュリティが強固である

v6プラスのデメリットについては下記のとおりになります!

v6プラスのデメリット

  • 追加料金が発生する場合がある
  • ルーターが対応していない場合がある
  • ポート開放ができない

結局のところ、v6プラスはIPv6にちょっとだけ機能を追加したものそこまで利点が大きいかというとそうでもないのです。

オプションとしてお金がかかるので、普段使っていて不便に感じなければわざわざ利用しなくてもいいと思います。

v6プラスにすると追加料金が発生することがありますので注意して利用しましょう!

もしv6プラスに関して分からないことがありましたら、以下より気兼ねなくご相談くださいね♪

お問合せフォームへ

  • この記事を書いた人

ろいむ@回線の先生

22歳のワンマン運営者/光回線専門のおたすけサイト「ひかるねっと」の運営者/長い長い時間をかけて数十種類のプロバイダから料金や特典をリサーチし、『理想の回線マッチング』を作成/企業に属しないからこそ忖度しない情報を発信中です!

-インターネットの知識
-,