インターネットの接続に関して

パソコンがインターネットが繋がらない!原因と5つの対策

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

こんにちは、ろいむ(@roim_blog)です!

突如インターネットに繋がらなくなってしまって、焦っていると思います。

篠崎
動画見てたのに!
有栖
ニュースみたいのに…

…と、イライラしてしまったり不安になったりしますよね。

でもそんな状態がずっと続くのはもっと嫌だと思います。

この記事ではパソコンがインターネットに繋がらなくなった時の原因と解決策を書いています!

もしネットに繋がらなくなったという方はご覧ください。

パソコンがインターネットに繋がらない原因は?

繋がらなくなる原因ですが、結論からいうと「何か」が起きています。

「えっ!ヤバイの!?」

そう思うでしょうが、とりあえず落ち着きましょう。

その「何か」である原因はおそらく下記に該当すると思います。

  • パソコンに不具合が生じている
  • ルーターかモデムに不具合が生じている
  • LANケーブル、または光ファイバーの断線
  • プロバイダ側で問題が発生している

上記に該当しない可能性もありますが、上記が予想される原因になります。

では、さっそく対策を考えていきましょう!

パソコンをインターネットに再び接続する解決法

上記の原因を踏まえたうえで、原因に対する解決策をご紹介していきます!

以下が解決策になります。

原因と解決策

  • パソコンに不具合?→パソコンの再起動
  • ルーターかモデムに不具合→買い替えor再起動、サポートへ
  • ケーブルの断線?→ケーブルの引き直し
  • プロバイダで問題?→サイトでチェック

では1つずづ解説していきましょう!

パソコンを再起動する

解決法の1つとして、パソコンを再起動する方法が挙げられます。

困ったときは再起動!とよく聞くと思いますが、再起動するとこんなメリットがあります。

  • ROM(データの蓄積)をリセットできる
  • アップデート後のシステムに変更できる

ROM、つまりメモリにデータが蓄えされすぎるとデータを処理できなくなります。

数日再起動をしなかったら、その分の負荷がパソコンに加わっているので最低でも3日に1回は再起動するようにしましょう。

加えて、Windowsの更新をした際も再起動が必要です。

Windowsではパソコンを起動させているとすべてアップデートできないようになっています。

アップデートしたら再起動を忘れないようにしましょう!

ルーターの買い替えや再起動、モデムの再起動や交換

解決法の1つとして、ルーターの買い替えや再起動、モデムの再起動や交換が挙げられます。

ルーターにも寿命があり、3~5年と言われています。

買って新しい場合は再起動が有効です。

下記ステップで再起動できます。

再起動方法

  1. ルーターについてあるコネクタ(LANケーブルやモデムのケーブル)を抜く
  2. ルーターのコンセントを抜く
  3. 1分ほど放置する
  4. ルーターのコンセントを挿す
  5. ついていたコネクタをさす

次にモデムですが、モデムはご自身で購入することはできません。

モデムの再起動方法は、ルーター(上記)と同じやり方でできます。

モデムの交換ですが、交換にあたってはモデムの故障をサポートへ連絡する必要があります。

下記の症状が出た場合は故障が疑わしいです。

こんな場合は故障かも…

  • ランプが緑色以外になっている
  • どれか1つのランプが消灯している

もし該当した場合はサポートへ連絡するようにしましょう!

ケーブルを引き直す

解決法の1つとして、ケーブルを引き直す方法が挙げられます。

LANケーブルやモジュラーケーブルが断線していた場合、再度ケーブルを購入して配線する必要があります。

LANケーブルやモジュラーケーブルは誰でも配線することができます。

現在のケーブルを取り外して新しいケーブルを接続するだけですので、もし断線していた場合はやってみてください!

プロバイダに問い合わせてみる

解決法の1つとして、プロバイダに問い合わせてみることが挙げられます。

プロバイダというのは、現在契約している「ソフトバンク光」や「ドコモ光」などの料金を支払っている企業です。

そちらのサポートに問い合わせてみると、通信障害が発生しているのかを知ることができます。

なかなか通信障害は起きるものではありませんが、問い合わせは無料なのでご活用ください!

Wi-Fiは繋がってるんだけど繋がらない…

インターネットに接続できたと思って検索したら、こんな表示が出ませんでしたか?

インターネットに接続されていません

これは、インターネットには仮接続できていて、実際にはデータの送受信ができていないことを示しています。

つまり、接続が不安定=インターネットに接続できていないということになります。

こういう場合ですが、以下の解決法がオススメです。

おすすめ解決策

  • ルーターの再起動
  • パソコンの再起動

こちらも必ず解決できるとは言い切れませんが、試してみる価値ありです!

ルーターの再起動方法

ルーターの再起動方法ですが、以下のステップで簡単にできます。

再起動方法

  1. ルーターについてあるコネクタ(LANケーブルやモデムのケーブル)を抜く
  2. ルーターのコンセントを抜く
  3. 1分ほど放置する
  4. ルーターのコンセントを挿す
  5. ついていたコネクタをさす

上記のステップで再起動することができます!

やることとしては全く難しくなく効果も高いので、ぜひやってみてください!

パソコンの再起動

「インターネットに接続されていません」と表示された場合、パソコン本体の再起動をおすすめします。

パソコンに問題がある!とは言い切れませんが、少なくとも接続側にも問題があるかもしれません。

ですので、一旦再起動を行ってみるのもいいかもしれません。

再起動することで案外簡単に治ってしまったりします。

こちらも簡単で効果が高いので、ぜひやってみてください!

まとめ

インターネットに繋がらないときの解決法をご紹介しました。

まとめると以下のようになります。

ポイント

インターネットに繋がらなくなったら…

  • パソコンの再起動
  • ルーター、モデムを疑う
  • ケーブルを再度配線する
  • プロバイダ側へ問い合わせてみる

Wi-Fiが繋がっているのにネットが使えないときは…

  • パソコンの再起動
  • ルーターの再起動

上記をすることで治る可能性はとても高いです。

もしやり方がわからない!という箇所があればお答えいたしますので、ぜひご質問をお送りください!

ご覧いただきありがとうございました!

お問合せフォームへ

-インターネットの接続に関して
-, ,