こんにちは、ろいむ(@roim_blog)です!
こちらの記事では、So-net光プラスの工事費について解説を行っています。
So-net光プラスの工事費、契約しようと気になりますよね…
工事の流れや工事費などなど…
細かく深く解説していきます!
目次
So-net光プラスの工事の流れ
それではSo-net光プラスの工事の流れをご紹介していきます。
So-net光プラスの工事の流れは下記のとおりです。
工事の流れ
- So-net光プラスの公式サイトへ移動
- WEBより申し込み
- SMSにメッセージがくるので工事日の予約
- 工事が必要であれば工事
- 開通確認ができれば完了
という流れです。
上記の流れで工事が行われるわけですが、「4.工事が必要であれば工事」のところが気になると思います。
工事が必要になる場合のケースをご紹介していきます!
CASE1.電力会社のネットを使用している
工事が必要になるケースの1つが、電力会社のネットを利用しているときです。
電力会社のネットは独自のケーブルを使用していますので、別途工事が必要です。
電力会社のネットは、下記の5回線が存在します。
提供サービスの名称 | 提供エリア |
eo光 | 大阪府、京都府、兵庫県、 奈良県、滋賀県、和歌山県、福井県 |
コミュファ光 | 愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県 |
メガ・エッグ光 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 |
ピカラ光 | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 |
BBIQ光 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 |
このような回線が存在しています。
もし現在上記回線を契約中の方は工事が必要になるということを覚えておきましょう!
CASE2.ダークファイバ―回線を使用している
工事が必要になるケースの1つが、ダークファイバ―回線を使用しているときです。
ダークファイバ―回線というのは、NURO光とauひかりを指します。
この2回線は独自の回線ととらえることができます。
もしNURO光やauひかりを利用中の方は工事が必要ですので注意しておきましょう!
CASE3.そもそもネットを使用していない
工事が必要になるケースの1つが、そもそもネットを利用していないときです。
ネットを利用していない環境なら、必然と光回線を導入する必要があります。
ただし、光コンセントがある場合は対象外です。
光コンセントは以下のようなものです!
DTI様より画像引用:https://dream.jp/ftth/tips_f/hikari33.html
もし光コンセントがご自宅にあるようでしたら工事は不要です。
ぜひチェックしてみて下さいね!
気になる工事の費用は?
次にSo-net光プラスの工事費用についてお話していきます。
結論から言いますと、工事費用は26,400円です!
相場の平均的な工事費用となっています。
先ほどの工事が不要なケースに該当した場合は2,200円の工事費用のみです。
工事の有無にかかわらず事務手数料(3,500円)が必要ですので注意しましょう!
お支払いの流れは?
工事費用が26,400円ということでしたが、どのようにお支払いをしていくか不安だと思います。
工事費用は下記の方法で毎月お支払いしていきます。
お支払いの流れ
初月・・・回線工事費用2,200円+事務手数料3,500円=5,700円
2~23か月・・・回線工事費用1,100円
※工事不要の場合は2,200円
上記の流れで工事費用をお支払いしていきます。
工事費用は分割のみで、一括でのお支払いはできません。
途中解約した場合は残債分を一括で請求されるため注意しましょう!
26,400円って高くない!?
もしかしたら26,400円と聞いて

と感じてしまう方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、どこも似たような値段ですので仕方がありません…
しかし、So-net光プラスではキャンペーンを利用することで工事費用を0円にすることができます!
工事費用を0円にする方法!
結論から言いますと、26,400円を毎月割引してくれるキャンペーンが存在しています!
初月2,200円、2~23か月1,100円というように割引してくれます。
ですので契約期間を満了した場合は工事費0円というわけです!
途中解約しないように十分注意しましょう!
まとめ
今回はSo-net光プラスの工事について解説していきました。
So-net光プラスの工事は以下の通りです。
工事の流れ
- So-net光プラスの公式サイトへ移動
- WEBより申し込み
- SMSにメッセージがくるので工事日の予約
- 工事が必要であれば工事
- 開通確認ができれば完了
So-net光プラスの工事が不要なケースは以下の通りです。
工事必要のケース
CASE1.電力会社の回線を利用している
CASE2.ダークファイバ―回線を利用している
CASE3.そもそもネットを利用していない
So-net光プラスの工事費は以下の通りです。
工事費
工事費用・・・26,400円
ーーー内訳ーーーーーー
初月・・・回線工事費用2,200円+事務手数料3,500円=5,700円
2~23か月・・・回線工事費用1,100円
ーーーーーーーーーーー
※工事不要の場合は2,200円
最後までお読みいただきありがとうございました!
たくさんのネット回線があり、「どのネット回線が適切か」分からず迷ってしまうことでしょう。
当サイトに来ていただいたからには、ぜひ問題を解決してほしいんです!
もし分からないことがありましたら、以下より気兼ねなくご相談くださいね♪