こんにちは、ろいむ(@roim_blog)です!
こちらの記事ではソフトバンク光をIPv6に対応させる説明を行っています。
通信速度が遅いと、YouTubeやゲームでストレスになりかねません。
しかし、IPv6に対応することで、タイトルにもある通り高速かつ安定した通信ができる神回線になります!
こちらの記事を通してIPv6へと変更していただけたらと思います。
目次
ソフトバンク光のIPv6とは?
ソフトバンク光のIPv6ですが、一体どういうものなんでしょうか?
IPv6というのは現在主流であるIPv4に代わる接続方式です。
次世代の接続方式ということもあり、高速かつ安定した通信ができることが特徴です。
最初からIPv6に対応しているわけではなく、別途お申し込みが必要です。
後半にてお申し込み方法を記載しておりますので確認していただけたらと思います!
IPv6について詳しく知りたい方は以下の記事をチェックしてみてくださいね♪
ソフトバンク光がIPv6か確認する方法
現在契約中のソフトバンク光が、IPv6に対応しているか確認してみましょう。
下記のリンクよりIPv6対応か確認できますので、ぜひチェックしてみてください!
ソフトバンクより引用:https://ybb.softbank.jp/member/yf/ipv6-4judge.html
※上記画面が表示される方はIPv6接続ができています。
別途お申込みする必要はありません。
ソフトバンク光がIPv6になった時の速度
IPv6を使用すると高速になることはご理解いただけたかと思います。
そんなIPv6ですが、下記のように通信速度に明確な違いが現れます!
- PPPoE=IPv4接続
- IPoE=IPv6接続
というイメージで見て頂けたらと思います。
※実際にはPPPoEでIPv6接続ができるので多少の参考にしてください(;^ω^)
ソフトバンク光 高速ハイブリッドとは?
ソフトバンク光が独自のサービスを提供する「高速ハイブリッド」というサービス。
実は中身はv6プラス、もといIPv4 over IPv6です。
IPv6の接続方式であるIPoEではIPv4のサイトを閲覧することができません。
ソフトバンク光の高速ハイブリッドを使用すれば、IPv4に対応したサイトもIPoEを使いながら問題なく使用できるのが高速ハイブリッドの特徴です。
次の項目でIPv6の申し込み方法について解説しますが、IPv4サイトも閲覧したい方は高速ハイブリッドがオススメ!ということになります。
IPv6の申し込み方法を解説
ソフトバンク光をIPv6に対応させるためには申し込みをする必要があります。
先ほども解説した通り、IPv6にすると高速化・安定化に繋がります。
申し込み方法は下記の3つの手順別で実施することができます!
IPv6高速ハイブリッド希望の方
- コチラに記載されてある事項をチェックする
- スクロールし、「手続き画面へ」をクリック
- マイページより「IPv6高速ハイブリッド」を選択する
オプション | 追加料金 |
光BBユニットレンタル | 513円/月 |
光BBユニットがある方
- セットアップメニュー画面に移動する
- コチラを参考にIPv6インターネット接続を有効にする
光BBユニットがある場合、設定のみで無料!
IPv6のみ対応させたい方
- コチラに記載されてある事項をチェックする
- フリーダイヤル”0120-981-072”へ電話する
- 「IPv6を申し込みたい」と申告
居住タイプ | 追加料金 |
ホーム(戸建住宅) | 1,320円/月 |
マンション(集合住宅) | 1,045円/月 |
変更方法により追加料金が発生することがありますので要注意です!
Yahoo!BB光以外でIPv6に接続する方法
IPv6のお申し込みが完了すると、約1日でIPv6への移行が完了します。
ちなみにですが、IPv6接続をするにはIPv6対応のルーターを購入する必要があります。
もし現在お使いのルーターがIPv6非対応の場合、下記の方法は意味がないのでご注意ください。
約1日経過した後にやることはルーターのリセットです!
ルーター本体にはリセットボタンがあります。
そこを約5秒間(機種によって異なります)押すことでリセットがかかります。
IPv4からIPv6に変更されると通信が不安定になるので、IPv6に変更した後は必ずリセットボタンを押すようにしましょう!
IPv6対応のルーターをご紹介!
では次に、IPv6対応のルーターをご紹介していきます!
IPv6のルーターを購入して、高速なネットを体験しましょう。
今回は速度・価格別と、国内メーカ3社より1点ずつの計5個のオススメできるルーターを紹介していきます。
下記記事にてぜひチェックしていただけたらと思います!
-
-
v6プラス対応のおすすめルーター5個をメーカー別でご紹介
続きを見る
まとめ
今回はソフトバンク光のIPv6について解説しました。
IPv6については以下の通りになります。
IPv6について
- IPv6対応しているかの確認はコチラ
- IPv6にすると高速かつ安定になる
- IPv6高速ハイブリッド→v6プラスのこと
申し込み方法については以下の通りになります。
IPv6高速ハイブリッド希望の方
- コチラに記載されてある事項をチェックする
- スクロールし、「手続き画面へ」をクリック
- マイページより「IPv6高速ハイブリッド」を選択する
オプション | 追加料金 |
光BBユニットレンタル | 513円/月 |
光BBユニットがある方
- セットアップメニュー画面に移動する
- コチラを参考にIPv6インターネット接続を有効にする
光BBユニットがある場合、設定のみで無料!
IPv6のみ対応させたい方
- コチラに記載されてある事項をチェックする
- フリーダイヤル”0120-981-072”へ電話する
- 「IPv6を申し込みたい」と申告
居住タイプ | 追加料金 |
ホーム(戸建住宅) | 1,320円/月 |
マンション(集合住宅) | 1,045円/月 |
最後までお読みいただきありがとうございました!
IPv6にすると、高速通信や夜間に遅くならない安定した通信が可能になります。
ソフトバンク光がIPv4のままなら、早急にIPv6へ変更しましょう!
もし分からないことがありましたら、以下より気兼ねなくご相談くださいね♪