インターネットの接続に関して

Discordでping値が5000ms!不調の原因や解決法を解説

2024年11月18日

【PR】本サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Mika
Discordでpingが5000msと表示されてて…相手の声は聞こえるのに自分の声が届かないよ

友人から聞かされた現状。

パソコンの異常かなと思い再起動を頼むも解消されず…

そこでとある"モノ"を変えることで通信障害は解消され、正常に通話ができるようになりました。

今回はそんな事例をもとに

「Discordで5000msと表示された場合の解決法」を解説していきます。

通話ができなくてお困りの方はぜひお目通しいただければと思います。

【結論】接続方法を変えたら通話ができた!

結論から言うと、接続方法を変えることで解決しました。

ネットの接続方法にはLANケーブルを用いた有線接続と、Wi-Fiを用いた無線接続の2種類があります。

今回は有線接続で問題が起きたため、無線接続なら解決できるのではないかと思い変えてみたところ、

通話やゲームを含むインターネット通信が正常にできるようになりました。

解決するために利用したのは、無線LAN子機と呼ばれる製品です。

BUFFALO WI-U3-866DHP/N

BUFFALO WI-U3-866DHP/N

無線非対応のパソコンに接続することで、無線通信ができるようになるというものです。

お値段の相場はピンキリですが4,000~10,000円ほどです。

有線LANコネクタを抜き、無線LAN子機に接続変更することで無事解決できました。

なぜ接続方法を変えたら通話ができたのか

本事象が"接続方法"という方法で解決できた理由ですが、LANケーブルの損傷が原因だと考えられます。

LANケーブルの画像

有線接続といってもケーブルが損傷、断線していれば通信に支障が出ます。

接続状態を変更することで通話ができたため、LANケーブルに問題があると推測して対策したということです。

原因の特定方法

今回はスマホを使った通話(無線通信)で支障がなかったため

無線接続に問題がない有線接続のみ問題がある

と特定することができました。

もしスマホで通話ができなければその他の問題(例:プロバイダやルーター故障)があると推測します。

有線接続に支障がある場合→LANケーブル、無線接続に支障がある場合→ルーターを確認するという考え方です。

有線・無線で通信できない場合の解決策

有線接続、無線接続もできない…

そういった場合は、下記の3つが原因の可能性があります。

  • 通信機器に問題がある
  • 通信環境に問題がある
  • 利用機器に問題がある

それぞれの原因と解決法を解説していきますのでぜひご覧ください。

解決策1:通信機器を確認する

もし有線・無線問わず通信ができない場合は通信機器を再起動してみましょう。

Mika
通信機器ってなに?

ここでいう通信機器とは、ルーターONUといった通信を制御する装置が該当します。

ルーターとONUのイラスト

有線・無線の通信は『ルーター』が制御しています。

ルーターのコンセントを抜いて10分ほど放置してみてください。

そして10分が経過したら再びコンセントを差し込みます。

そうすることでルーターを回復できます。

ルーターの再起動には放熱する効果があり、一時的な熱暴走を止め正常な状態に回復できます。

有線・無線通信ができない場合はお試しください。

効果・方法を詳しく知りたい方は要チェック

ルーターの再起動方法とその効果とは?メリット・デメリットを徹底解説!

続きを見る

解決策2:通信環境を見直す

有線・無線で通信に支障がある場合は、現状のインターネットプランを見直してみることもご検討ください。

インターネットはおもに下記の3種類の方法で通信が行われています。

通信の種類

  • 光回線
  • CATV回線
  • モバイル回線

問題が起きやすく、通信ができない確率が高いのがモバイル回線です。

例えばソフトバンクAirやモバイルWi-Fiを利用した通信の場合、安定しづらく、障害が発生しやすくなります。

20~22時の夜間では多数の方がインターネット接続を行うため、インターネットの速度が低下しやすくなります。

総務省より引用

そういった外的要因が多いため、モバイル通信は有線・無線問わず問題が起きやすいのです。

ゲームをする方は光回線やCATV回線を利用するようにしましょう。

ろいむ
自分にあった通信プランをお探しの方はぜひご相談ください!

ひかるねっとのおすすめ回線はこちら!

【完全無料】ご相談はコチラ!

解決策3:利用機器を確認する

通信以外に目を向けてみるという選択肢もあります。

例えばですが、利用中の機器(例:パソコン本体)に問題があることもありますし、Discordアプリ自体に問題がある場合があります。

そこで、下記の3つの方法を試してみるのも効果的でしょう。

ポイント

  1. パソコンの再起動
  2. Discordを管理者として実行
  3. アプリ再インストール

パソコンを「シャットダウン」するのではなく、「再起動」を試してみることでパソコンをリフレッシュできます。

2番目のDiscordを管理者として実行というのは、Discordのアイコンを右クリックし、「管理者として実行」をクリックします。

監理者として実行の画面

これをすることで権限が強力になり、アプリが正常に動作することがあります。

最終手段としてDiscordのアプリ自体を削除し、再インストールする方法も効果的です。

アプリ自体に異常がある場合、再インストールで改善されることがあります。

ぜひお試しください。

こんなときはどうしようもない

ここまでインターネットに限らずパソコンも対策を行ってきましたが、効果がなかった方もいらっしゃるかもしれません。

そういうときはプロバイダ(インターネットをつなげる会社)で異常が起きているか、通信がひっ迫している、もしくはそれ以外のイレギュラーなことが起きている場合があります。

お急ぎの場合はご利用中のプロバイダへ連絡をすることをオススメいたします。

もしゲームや通話といった、金銭的被害のない場合は翌日の利用者が少ない平日10時~16時にインターネットへ接続を試み、それでもダメな場合プロバイダ様へ連絡するようにしましょう。

まとめ

今回はDiscordで5000msと表示された場合の解決法について解説してきました。

インターネット通信の複雑さゆえに原因の特定と解決は、インターネットに詳しくない場合はかなり苦戦するかと思います。

時間が解決してくれる場合も少なからずありますので、もし緊急でない場合は翌日まで様子を見てみてください。

もし原因を特定してほしい、解決してほしい方がいらっしゃいましたら以下の公式LINE、またはメールまでお気軽にご連絡ください。

ご質問はコチラから!

ろいむ
解決できるように誠意をもって対応させていただきます!

もしインターネットプランの見直しをご検討中の方は下記記事も併せてご覧ください。

no image
光回線を探す光回線を料金で選ぶ

続きを見る

  • この記事を書いた人

ろいむ@回線の先生

ひかるねっと運営者/光回線の月額料金や特典をまとめた情報をもつ光回線の専門家/責任感が人一倍強いからこその信頼に重きを置いた記事を執筆

-インターネットの接続に関して
-